夏の花
-
キンミズヒキ
開花時期:8月中旬~9月下旬- キンミズヒキ
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
山野の草地や路傍にふつうに生える高さ50~150cmの多年草である。果実のがくにかぎ形に毛があり衣服によく付く。日本名は「金水引」と書き、細長い黄色の花穂をみずひきにたとえたものである。
-
ミツモトソウ
開花時期:7月中旬~9月中旬- ミツモトソウ
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
山地の草地に生育する多年草である。茎は直立して高さ50~70cmで、開出毛(かいしつもう)が生える。花時には根生葉(こんせいよう)はなく、イチゴの葉を捕捉したような3小葉を互生する。
-
アカショウマ
開花時期:7月中旬~8月中旬- アカショウマ
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
伊吹山では山地草原の中に混成生する。葉は3回3出複葉で小葉は卵型で、基部はくさび形である。
-
クモキリソウ
開花時期:6月中旬~8月上旬- クモキリソウ
- 見られる場所:中央登山道、西登山道、東登山道
落葉樹林下に生える多年草であるが、伊吹山ではしばしば数株ずつが花を咲かせて点在している。
-
ダイコンソウ
開花時期:7月上旬~8月下旬- ダイコンソウ
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
山野に生える30~60cmの多年草である。根生葉は羽状複葉で、頂小葉が特に大きくてダイコン葉に似ることからこの名である。
-
ミヤマイボタ
開花時期:6月中旬~7月下旬- ミヤマイボタ
- 見られる場所:中央登山道、西登山道、東登山道
山地に生える高さ1~3mの落葉低木である。枝先に総状の円錐花序を作り、筒状花をつける。果実は黒紫に熟す。
-
ミヤマトウキ
開花時期:7月上旬~8月中旬- ミヤマトウキ
- 見られる場所:西登山道、東登山道、山頂お花畑
高さ20~50cmの多年草である。お花自体にセロリと同じ強烈な香気があり、茎葉は漢方薬になる。
-
ヤマアジサイ
開花時期:6月上旬~7月下旬- ヤマアジサイ
- 見られる場所:中央登山道、西登山道、東登山道
山地のやや湿った木陰に多い落葉低木である。別名、サワアジサイとも言う。
茎先の集合体の外側には白色または紫色の大きな飾り花をつけ、内側には両性花を多数咲かせる。
-
オオヒナノウスツボ
開花時期:8月中旬~9月中旬- オオヒナノウスツボ
- 見られる場所:西登山道
日当たりのよい草地や林に生える多年草である。茎頂に円錐花序をつくり、つぼ形の花を横向きに多数開く。
秋に卵形の果実ができる。
-
ソバナ
開花時期:8月上旬~8月下旬- ソバナ
- 見られる場所:西登山道
花は茎頂のまばらな円錐花序に咲き、先が5裂する鐘状花が垂れ下がり大変美しい。若芽は食用、根は薬用になる。
-
ツリガネニンジン
開花時期:8月上旬~10月上旬- ツリガネニンジン
- 西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
山野によく見られる多年草で、葉が節に3~5枚輪生し、長い円錐状花序につりがね状の合弁状をつける。春の若芽の頃に摘み取って浸しもの、汁の具にする。根を煎服すると、健胃、強壮薬やせき止めになる。
-
クサボタン
開花時期:7月上旬~8月下旬- クサボタン
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
山地に生える多年草で、茎の下部は少し木質化する。葉は対生して3出複葉で、質がやや硬い。名は葉の形がボタンに似ることからついた。果実は白い羽毛をつけ風車状になる。
各種お問い合わせ
運営・管理:日本自動車道株式会社
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1586番地
TEL:0584-43-1155
FAX:0584-43-5898