秋の花
-
ヤマハッカ
開花時期:9月~10月- ヤマハッカ
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
高さは40~80cm。ハッカと名前が付いているが、ハッカの香りはしない。花の筒部は短く、葉柄に翼があり、茎は四角い。
-
イブキレイジンソウ
開花時期:8月下旬~9月下旬- イブキレイジンソウ
- 見られる場所:西登山道 中央登山道
高さは30~50cm。伊吹山8~9合目辺りの登山道、または北尾根で多く見られる。茎や花柄に毛が多い。和名は、花の形が雅楽を演奏する人(伶人)がかぶる帽子に似ていることから由来している。伊吹山の特産種である。
-
オオハナウド
開花時期:8月下旬~10月下旬- オオハナウド
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
近畿以北の本州、北海道とその以北の深山、高山、草原、谷間、林縁などにも生える大形の多年草である。形はシシウドに比べて、葉が3小葉で大きく、体全体にも毛が生え、また花弁が純白でやや大きいのが特徴である。
-
フジテンニンソウ
開花時期:8月上旬~9月中旬- フジテンニンソウ
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
葉裏の中助に開出粗毛があることで、テンニンソウの変形とされている。茎頂に尾状の花穂をつけ、淡黄色の花が多数つく。
伊吹山ではお花畑や各登山道で群落を作る。
-
コウゾリナ
開花時期:8月上旬~10月上旬- コウゾリナ
- 見られる場所:東登山道、山頂お花畑
日当たりのよい山頂や稜線付近のガレ場の草地に生える一年草である。伊吹山の石灰岩地帯のみに生える特産で、保存すべき貴重種。「小米草」と書き、白い小さな花がつくことによる。
-
イブキコゴメグサ
開花時期:8月上旬~10月上旬- イブキコゴメグサ
- 見られる場所:東登山道、山頂お花畑
日当たりのよい山頂や稜線付近のガレ場の草地に生える一年草である。伊吹山の石灰岩地帯のみに生える特産で、保存すべき貴重種。「小米草」と書き、白い小さな花がつくことによる。
-
シンジソウ
開花時期:9月- シンジソウ
- 見られる場所:山頂駐車場
山頂駐車場で少数見られます。ダイモンジソウと同科同属植物で「人の字」を描く事から命名。
-
ダイモンジソウ
開花時期:9月- ダイモンジソウ
- 見られる場所:山頂駐車場
山頂駐車場で少数見られます。5枚の花びらが「大の字」を描く事から命名。
-
シロヨメナ
開花時期:9月上旬~11月上旬- シロヨメナ
- 見られる場所:西登山道、中央登山道、東登山道、山頂お花畑
山地の陽のさす林内、山道に生える高さ1mの多年草である。
葉は基部から3分の1くらいのところで急に細まり、基部が茎を抱かない。
-
オオヨモギ
開花時期:8月下旬~9月下旬- オオヨモギ
- 見られる場所:中央登山道、西登山道、東登山道、山頂お花畑
ヨモギの葉より大きく、裏面に白色の長い綿毛を密生する。
お灸に使う古来より有名な「伊吹もぐさ」はヨモギの仲間の綿毛を集めたものである。
各種お問い合わせ
運営・管理:日本自動車道株式会社
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1586番地
TEL:0584-43-1155
FAX:0584-43-5898